今こそあえてまとめてみる、ねやがーさん。的ゆかりん楽曲10選

みなさん、こんばんは。あるいはメリ~クリスマス。

今年も”ゆかりっく Advent Calendar 2023”に参加させていただきます。

adventar.org

昨日はぷるさん。の「アクスタの背景をつくったよ」でした。

すごくイイ!イメージを実際に立体物として出力するのすごいなぁと。

あと、SolidWorksのサブスクってあるんですね。<メモメモ

 

まえがき

ときたまTwitterで盛り上がる「#あなたの好きなゆかりん曲TOP10教えてください」タグ。
自分もこのタグを見かけたときは乗っかって投稿するのですが、140字の制約で曲のタイトルを上げるだけに。
思い入れのある曲に対する想いは心の中にはあっても、文字としてアウトプットする機会はなかなかないもの。そんなわけで今年のアドカレを機会に、一度自分の曲への思いをまとめてみようかなと思った次第。
タグはTop10ですが、順番を付けるのもなんか変な気がするので、発売日順に10曲上げたいと思います。

 

1曲目:わがままな I LOVE YOU

2002.08.07/single「Baby's Breath」収録

CDで聴いていた時は印象に残らず聞き流していた曲。
でも初めて生で聴いた、2014FCイベでぐっと引き込まれてしましました。
夏の終わり、夕暮れの海、彼氏と二人でドライブデート。
ゆったりとしたメロディーと、目に浮かぶ情景が好きです。
もう一度ハワイで聴けてうれしかった。
またもう一度聴きたい、映像収録されて欲しい・・・。

 

2曲目:mon cheri

2008.03.28/single「mon cheri」収録

なんか「とても可愛いな」と思う曲です。
カフェでデートの待ち合わせ中?なんか直前に彼氏とケンカしたのかな?
ほろ苦いカプチーノ飲みながら気持ちが緩んでいく様がなんかいいなと思います。
「ふたりで 同じものでただ 胸の中を 満たしたかったから」の歌詞から、ゆかりんが飲食したものを食べたくなることを"mon cheri効果"と呼んでいます。

 

3曲目:チェルシーガール

2008.02.27/Album「十六夜の月、カナリアの恋。」収録

ゆかりんのライブに行きたい!と思うきっかけとなった曲です。
某動画サイトで見たプリアラチェルシーガールは衝撃的でした。
「誰にも負けないこの気持ち ゆかりに向って咲いている 世界で一番大好きな ゆかりにもっと恋したい」
間奏の演奏だけの場面で、オリジナルのコールがここまでくっきり聴こえるなんて。
かっこいいなぁと思いました。

数あるゆかりんの曲の中で一番好きなコールです。
初めて行ったSCS福岡1日目、2曲目がチェルシーガールだったのですが全然認識できず当然予習してたコールもできず気づいたときには曲が終わっていました。

 

4曲目:†メタウサ姫 〜黒ゆかり王国ミサ〜†

2009.02.14/single「†メタウサ姫 〜黒ゆかり王国ミサ〜†」収録

何の予備知識もなくSCS福岡2日目で聴いたのですが、それはもう衝撃的でした。
「この人のライブにもっと行きたい」と思わされたのは、たぶんこの曲だと思います。
今だとソケたん曲とかもありますが、当時としてはもう「曲の振れ幅がすごいな!」と。
あと、客席で膝まづいてひれ伏すの楽しいです。

 

5曲目:Gratitude

2010.09.08/Album「シトロンの雨」収録

ライブで「ありがとう」を全力で伝えれれるところが好きです。
「グラチュはずっ跳びだよ」
2023BDイベが久しぶりの歌唱でしたが、ずっ跳びが応えましたね。いつ来てもずっ跳びできるように運動しないと(笑)。
SsL広島での涙のGratitudeが印象に残っています。

 

6曲目:エキセントリック・ラヴァー

2014.12.24/single「あのね Love me Do」収録

とても好きな曲。でも歌詞に自省させられる曲。
「本当の私を見て」
自分は「田村ゆかり」の何を見ているのか。
自分は「田村ゆかり」の何が好きなのか。
曲が発表された時期も相まって、いろいろと考え去られた曲で、ライブでもただウェ~イと盛り上がっていいものなのか、どう反応していいのか悩みました。まぁ、歌詞がゆかりん本人のことを歌っているとは限らないので、オタクの特異な考え過ぎの取り越し苦労かもしれませんが。
MVの濃緑のドレス姿が好き。一度だけ公開されたフルのMVをもう一度見てみたい。
また、wm?での百面相な歌い方は、何か吹っ切れたみたいな印象でとても好きでした。早く映像化されないかなぁ。

 

7曲目:雨のパンセ

2015.04.01/single「好きだって言えなくて」収録

初めて生で聴いたのはSsL香川公演。
嗚咽交じりで泣き崩れるように歌う姿に衝撃を受けました。
「好きになった ただそれだけ」の歌詞がとても好きです。
田村ゆかりさんを、ただ好きになったそれだけなんだよね」といった感じに。
いた黒最後のED曲で、「ラジオが終わっちゃう、この先どうなるんだろう」と不安になりながら聞いた曲でもあります。
ツアーでキーになった曲って、それ以降歌われるイメージ無かったので、ゆかりっく Fesでもう一度聴けたのはうれしかったです。

 

8曲目:ひと夏の秘密

2015.8.26/single「ひと夏の秘密」収録

神楽坂ゆかさん曲から1曲。
夏の日差しを感じるんだけれど爽やかな、高原って感じ。
歌い方やメロディーものびやかで、広く開けた草原を感じます。
初披露は神楽坂ゆかセカンドコンサートでしたが、この時の自分は仕事が大失敗してて心あらずで、しっかりと聴くことができておらず。
なのでゆかりっくFesでもう一度聴くことができたときは思わず涙してしまいました。

 

9曲目:Exactly

2021.04.28/Album「あいことば。」収録

初披露の際に「2020FCイベントでのみんなの感想をふまえて作った曲」とコメントのあった曲。
2020ツアーが延期になり、FCイベントも落選してやさぐれてた自分には、心に刺さる曲となりました。
「会えなくても心は繋がっているんだよ」
そう言ってもらえた気がして、うれしかったです。
初聴がアコースティックでってのも印象的でしたね。

 

10曲目:ケセラセラ

2021.04.28/Album「あいことば。」収録

もうMVが大好き。
高原のさわやかな空気感が良いです。湯河原だから高原ではないのですが。
あとはライブ中の多幸感でしょうか。
ライブ中にケセラセラが歌われるときは客電が点いているのですが、観客席を見回すとみんなが笑顔でクラップしてる姿が見られて、”好き”が満ちあふれた空気感が幸せです。

 

おわりに

自分の場合、CDで聴いたときはピンと来なくてもライブで大きく印象変わって捕らえられた曲が多いなと。
ライブで聴くときは、CDよりもより力強さや感情が乗っかっていて、ステージ演出もあって引き込まれていくことが多いように思います。
心の中で思ってるだけでなく、文字にして書き出してみることで気付くこともあります。
みなさんも、一度自分の好きな曲の好きなところを書き出してみてはいかがですか?

 

 

<以上>

 

 

 

 

タイミングがうまく重なったとき、それが運命だと思うんです。

みなさん、こんばんは。
はじめまして、あるいはお久しぶりです。ねやがーです。

この記事は、あなたの田村ゆかりはどこから? Advent Calendar 2022 - Adventar 14日目です。

田村ゆかりさんとの馴れ初めを語っていく今回のアドベントカレンダー、13日目はシェタさんの好きの先にあなたがいたという話 - ぐれぃてるのカマド でした。縁というものはじわりじわりと近づいてきて、ふとしたきっかけでスイッチが入るものですね。

 今回の自分のお話もそんなお話です。それでは14日目、「タイミングがうまく重なったとき、それが運命だと思うんです」を始めたいと思います。

 

はじめに

田舎生まれの田舎育ちで、アニメを見ようとするとレンタルするしかない環境で、それほどアニメを見ることなく、ゆえにあまり声優さんに興味を持つことなく育ちました。

ライブというものの存在は知っていましたが、都会のきらびやかな文化で自分には関係ないと思っていました。SPEED→ZONEと好きでしたが、ライブに行こうなんて思いつきもしませんでした。

そんな、ただのラノベ好きで葉鍵をかじる鉄オタだったねやがーさんが、田村ゆかりさんに興味を持ち、ライブへ参加してゆかり王国に入国することになった経緯のお話です。

 

2003年ごろ

田村ゆかりさんの声を初めて聞いたのが多分この頃。

川澄舞@”Kanon”、森野苺@”おねがいツインズ”、黒桐鮮花@”空の境界(ドラマCD版)”のあたりじゃないかなと。

しかし、声優さんを特に意識する習慣はなかったので、ここで何か引っかかるということはありませんでした。

 

2007年ごろ

涼宮ハルヒの憂鬱”にはまり、平野綾さんかわいいなぁ~と少し声優に興味を持ち始めた頃。

田村ゆかりさんの歌声を初めて聞いたのはこの頃です。

きっかけは魔砲少女四号ちゃんから”なのは”シリーズを見始めたことから。なので初めて聴いた曲は”Little Wish 〜lyrical step〜”になります。ちょうどそのころ発売されたベストアルバム”Sincerely Dears...”が初めて買った田村ゆかりさんのCDとなりました。

ただ、まだこの頃はMP3プレーヤーに入ってるアニソンの一つぐらいの位置づけで、特にそこまで惹かれてはいませんでした。”Sincerely Dears...”にはライブツアー”*fancy baby doll*”の模様のDVDが特典についていましたが、観ることはありませんでした。

 

2010年

タイミングが重なります。

 

ニコニコ動画

当時、アイマス動画を見漁るのにはまっていた自分は、1本の動画に出会います。

それは、MMD水瀬伊織モデルでDMC版”fancy baby doll”を再現したというもの(削除済み)。この動画に「再現度がすごい」とコメントがたくさんとついていて、DMCの”fancy baby doll”の動画を見ると、確かに再現度が半端ない。これが田村ゆかりさんの姿を見た最初となるのですが、それから例のまとめ動画を見るなどして田村ゆかりさんと王国民に心が惹かれていきました。

 

アイマスライブ

7月に誘われてアイマスのライブ(THE IDOLM@STER-アイドルマスター- 5th ANNIVERSARY The world is all one!!)に行きました。人生で2度目のライブでした。

席はほぼ最後方でステージはほとんど見えなかったのですが、その時見た客席を埋め尽くすサイリウムの光の海がとても綺麗で。そして初めてやるコールや曲に合わせてのジャンプ、サイリウムを振るのがとても楽しくて、「ライブってこんなに楽しいものなのだ」と知ることになりました。

 

〇”シトロンの雨

ちょうどこの頃、9月に発売された”シトロンの雨”。ふと買って聴いてみるとすごく良い。この曲がいいというのはなかったのですが、アルバム全体の雰囲気がとても気に入り、「田村ゆかり、いいなぁ」と思います。そして、「ライブ、行ってみたいなぁ・・・」と。

そしてゆかり王国

ちょうどその頃、”LOVE♡LIVE 2010 *STARRY☆CANDY☆STRIPE*”の一般販売が始まっていました。

この頃は地方公演だとチケットは一般でも容易に取れました。

自分の行ける最早の公演は福岡公演。当然この頃は田村ゆかりさんが福岡出身だなんてことは知る由もなく。”Sincerely Dears...”と”シトロンの雨”、そしてなのは曲を聴き込んで、2ch田村ゆかりスレで勉強?しながら福岡を目指しました。

”Heavenly Stars”で開幕し、聴きたいコールしたいと思っていた”チェルシーガール”がいきなりきてアワアワし、そして次の2曲に度肝を抜かれます。

・めろ〜んのテーマ 〜ゆかり王国国歌〜(1日目)

・†メタウサ姫〜黒ゆかり王国ミサ〜†(2日目)

何の予備知識もなく聴いたこの2曲の印象は、それはもうとても強烈な印象でした。

ここで一気に心を掴まれたんだと思います。

このライブから帰阪後、過去のライブDVDを買い漁り、ファンクラブ”Mellow Pretty”に入会します。そしてラジオ”田村ゆかりのいたずら黒うさぎ”、”喫茶黒うさぎ~秘密の小部屋~」を聴き込んで、そのトークと飾らない人柄に心を奪われていき、王国民へと染まっていくのでした。

 

おわり

良く思うんです。「もっと早く田村ゆかりさんを好きになっていれたらなぁ」と。

チャンスはあったと思うんです。

例えば、”Sincerely Dears...”付録のライブDVDを見ていたらなぁ・・・とか。

でも、ライブに興味のなかったその頃。多分見ていても、心が動かされることはなかったんだろうなぁ・・・とも。

あの2010年の夏。

偶然重なったタイミング。

これが自分と田村ゆかりさんをつなぎ合わせる”運命”だったんだなと。

田村ゆかりさんに出会えたこの運命に、とても感謝しています。

ありがとうございました。

 

<以上>

 

 

 

#ゆかり王国駅弁同好会 ~駅弁で振り返る2021AFTツアー~

「駅弁」それは駅構内で売られている弁当の総称である。
鉄道での移動中の食事手段として発達してきたが、所要時間の短縮や食の多様化、廉価なコンビニ弁当の発達によって、各地で業者の撤退が続いている。
危機感をおぼえた一部の王国民は、駅弁の魅力を伝えるためハッシュタグをつけ駅弁の写真をTwitterに投稿し始めた。通称「#ゆかり王国駅弁同好会」の誕生である。

(※cv.古川登志夫を想像しながら読んでください)

 

♪夢を捨てないで 瞳をそらさないで 二人の愛も曇るよ

 

いや~機動警察パトレイバーはいまだに古さを感じさせない警察系ロボットSFの名作ですね。
すみません、のっけから話がそれました。

みなさん、こんばんは。
はじめまして、お久しぶりです。ねやがーです。

この記事は、ゆかりっく Advent Calendar 2021 - Adventar 9日目です。

2021年アドベントカレンダー?8日目はいのうえさんの 初観光後半戦👊|いのうえ|note でした。初めての新鮮さと「うんうん、そだそだ」といったところに「わかる~」ってなりながら読んでいました(語彙力なくてすみません)。

前書きはこのあたりにして、9日目「#ゆかり王国駅弁同好会~駅弁で振り返るAFTツアー~」をはじめたいと思います。

 

f:id:neyager3:20211208204522j:plain

 

はじめに

2021/5/12大宮公演からはじまり、9/27横浜公演まで全国22か所25公演行われた「田村ゆかりLove Live 2021 Airy-Fairy Twintail」ツアー。
約4か月間、日本各地を毎週のように東奔西走するそれはそれは楽しい日々でした。
いつものことですが、ツアーの移動方法は鉄道を利用することが多いです。そしてその移動中には、駅弁を食べていることがわりとあります。
また、今回のツアーはコロナ禍の中での開催でした。飲食店が時短営業なのでライブ後の食事もままならないということで、ライブ終演後に事前に購入しておいた駅弁をホテルで食べたりしてました。
駅弁はその土地の名物がいろいろと取り入れているので、手軽に地元感を味わえるところがよいところ。そんなわけで、今回のツアー中食べた駅弁を公演の思い出とともに振り返っていこうと思います。

 

2021/5/12 大宮公演

東京・大阪公演が延期となったためツアー初日となった大宮公演。
もともとチケットはなかったし平日遠征になるしと、参加をあきらめていました。
でも、緊急事態宣言発令で東京・大阪・京都公演が延期。「延期とは言ってももしかしたら中止になるかもしれないし、ほかの公演だってどうなるかわからないんだからいける公演は全部行こう」なんて思い立って行ったのが大宮公演でした。幸いチケトレサービスでチケットを確保することはできまして。(まさかこの時はこれが全通への第一歩になるとは思わず・・・)

いつものツアー初日のドキドキ感+ぐちゃぐちゃな気持ちで上京する新幹線の中で食べたのが、新大阪駅で買った鳥取駅アベ鳥取堂の元祖かに寿しです。
最近、有名駅弁はその駅に行かなくても大きな駅で買えるの、なんか味気ないなぁとも思いつつ便利です。
アベ鳥取堂のかに寿しは、全国で初めてかにのほぐし身を使用して通年販売を始めた駅弁だそうで。よく酢の効いた酢飯が好みです。また口直しの奈良漬けと塩昆布がよくマッチするのです。

ドキドキの中迎えた初公演は、終わってしまえばいつものゆかり王国。1年4か月ぶりに会うゆかりんは変わらず世界一可愛くて、会場を埋め尽くすピンクの光の海はきれいで、とても楽しいライブでした。声が出せないという制約はあっても、そのかわりのクラップに素早く順応していく様が楽しかったです。
「帰ってきたんだな、帰ってきたんだよ」そんな思いの初日でした。

 

2021/6/6 新潟公演

新潟公演は日曜の開催だったので、大阪からは日本海沿いを鈍行に揺られながらのんびりと向かいました。
そしてその道中に食べた駅弁が以下の3つ。
まず富山駅源さんのます寿司ではなくぶりのすし小箱。
かぶらの漬物がアクセントでさっぱりと美味しいです。

直江津駅で朝ごはんに買ったのは、直江津駅ハイマートさんのさけめし。
直江津駅はかに寿司がおいしいんですけどなかったのでこちらにしました。
たっぷりと乗ったサケのほぐし身がおいしかったです。

そして公演後の晩ごはんに食べたのが、新津駅三新軒の鮭の焼漬弁当。
この鮭の沖漬け、単品でお土産として売ってくれればいいのになと。

さすがは日本海沿いですね、海の幸を使った駅弁がおいしかったです。

新潟公演は人生初めての最前席でした。
座席発表前に弥彦神社にお参りしたおかげなのかな。次新潟行くときはお礼参りしないと。
最前席の感想はというと・・・実はあまり覚えていません。
でも「間近で見るゆかりんの笑顔は最高・・・」ってのは憶えています。
ただ「はぁ・・・ゆかりんだ・・・ゆかりんは実在するんだ」って感じでした。
間近で見る肌の動きや肉感が、3D映像などではなく実体として存在しているんだということを実感することができました。
公演の最初から最後までずっと大好きな女の子の笑顔を間近で見続けられて、とてもとても幸せな公演でした。

 

2021/7/31 北海道公演

北海道は、とりあえず街が暑かった。
「ここホントに札幌?」ってくらい暑くて、北海道神社にお参りしていて熱中症になるかと思いました。

そんな北海道公演で晩ごはんとして食べたのが長万部駅かなやさんのかにめし。
札幌でもデパ地下に出店されているので、そちらで購入しました。
かにの駅弁は大きく分けて炊き込みごはん系と寿司系に分かれるのですが、こちらは炊き込みご飯系。おいしかったです。

北海道公演の行われたカナモトホール、今年の2月に北海道行ったときに前まで行ってみてたんですね。そのときは代替公演の発表は行われていたものの、コロナ禍は第3波の山は越えてもまだまだ先行きは全く不透明な時期で。それでも夏には必ずここに来るぞと心に誓っていました。無事来ることができて本当に良かったです。

 

2021/8/7 浜松公演

8/7は私ねやがーさんの誕生日。
そんなわけで浜松公演は初めてのバースデーライブ(?)となりました。

その浜松への道中で昼ごはんに買ったのが、米原駅井筒屋さんのおかかごはん。
米原駅だと近江牛を使ったステーキ弁当や滋賀県の名物がたくさん入った湖北のおはなしが有名なのですが、こちらもおかかいっぱいでシンプルにおいしかったです。

そして晩ごはんとして買ったのが、浜松駅自笑亭さんの浜松三ケ日牛&遠州しらす弁当。
浜松といえば鰻ですけど、あえてそこは外してみると名物はしらすや三ケ日牛となるようですね。
そういえばMCで触れられてた鰻弁当はおいしそうだったなぁ。よく考えると浜松にはちょくちょく来ていますが鰻を食べたことはないです。

365人に1人はその日が誕生日な人がいて、毎公演5人ぐらいはバースデーライブの人がいているわけで、珍しいことではないのですが。でもやっぱ自分の誕生日にライブがあるのは特別な日なわけでして。
この日は「ゆかりんが自分のために歌ってくれているんだ」と勝手に一人盛り上がっていました。

あと浜松公演はMCでの大腸検査の話ですかね。ネタの選択、話の回し方に落とし方、さすがは田村ゆかり!というトークでした。

 

2021/8/22 福島公演

福島公演は18きっぷを使って2泊3日の長遠征。
なぜか水戸で前泊をし、水戸と郡山を結ぶ水郡線沿線の神社で御朱印などを集めていました。

その福島公演の帰り道に食べたのが、郡山駅福豆屋さんの海苔のり弁当。
MCでも触れられていたお弁当ですね。ただの海苔弁当なんですけど、付け合わせのおかずとかも丁寧に作られていてとても美味しかったです。

福島公演で印象に残っているのは、福島に縁のある方々の福島愛ですね。
「#こらっせ王国民」で語られる福島県の名産品の数々と、それに込められた郷土愛が印象に残っています。いろいろとご活用させていただきました。
自分は大阪暮らしをしてますが、あまり大阪に対して愛着は持てないでいます。大阪公演もむしろ近すぎて味気ないなぁなどと思っているぐらいで、地元に来てくれたんだって特別感は無かったり。なので誇れる地元愛がうらやましいなぁと思いました。

 

2021/9/25,26 横浜公演

無事に最後まで走り切り、たどり着くことのできた最終横浜公演。

この日の晩ごはんは横浜駅崎陽軒さんの横濱ピラフ。
崎陽軒さんはシウマイ弁当が有名ですが中華系の駅弁も出されていまして。チャーハン弁当もその中の一つです。ちょっと小ぶりなサイズもライブ後にはちょうどいい感じかなと思います。

横浜公演は今ツアーでは初めてのアリーナライブとなったわけですが、やっぱ広い会場で見るピンクの海はきれいなとか、1席空きキャパ50%だとピンクの海の密度がやっぱどこか寂しいなとか思ったり。もう一度ゆかりんを満席の横浜アリーナの光の海の中に立たせてあげたいなと思います。いや、お前に何が出来るの?って話なのですが。
アコステ曲は今回新規になったけれど、ささっと順応してクラップするところはさすがだなぁと思ったり。ゆかりんの予想を上回れたのがうれしかったです。
「みんなの声が聴きたい」「みんなもゆかりと共犯者だ」MCでのこの言葉がうれしかったです。ゆかりんだけでなく、おじさん達だけでもなく、みんなでライブを作っているんだよ、って言ってもらえたような気がしました。
横浜公演でAFTツアーが終わってしまったわけですが、割と寂しさは感じなかったんですね。ゆかりんとの思い出がここで終わるわけではなく、これからも続いていくんだ、そんなことが感じられたからだったのでしょうか。

 

おわりに

駅弁と綴るAFTツアー振り返り、長々とお付き合いいただきありがとうございました。
延期に次ぐ延期から始まったAFTツアー、追加公演含め全25公演をゆかりん、スタッフのみなさん、おじさん達、みんなが無事に笑顔で走り抜けられたのが本当に良かったと思います。

割と高くて量少ないし、買おうと思うと売り切れていたりする駅弁ですが、その土地土地の名物を手軽に味わえるところがよいところです。
流れる車窓と一緒に食べる駅弁、みなさん楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 f:id:neyager3:20211207234153j:plain

 

<おわり>

 

 

田村ゆかり「あいことば。」 初聴感想まとめてみた

 田村ゆかりさんのNewアルバム「あいことば。」が4/28に発売となりました。

あいことば。

あいことば。

  • アーティスト:田村ゆかり
  • 発売日: 2021/04/28
  • メディア: CD
 

 そんなわけで前日にフラゲをして、さっそく聴いてみました。関係ないですが、フラゲ日が27日ゆかりの日ってのが良いですね。

一通り聞いてみて、備忘録的に初聴の感想をまとめてみました。 

トンチンカンなことを書いていると思いますが、文才・語彙力・音楽的センスのない人間が書いてるのでご容赦ください。

 
1.Exactly

アルバムの最後にくるかと思ってた。でも開幕にもってこいね。

ライブで聴いたら、間違いなく泣く。

開幕に持ってこられたら、間違いなく泣く。

「そうなの そうでしょ 幸せになろう」

 

2.キャラメル

ジャズっぽいノリが良い。間奏のピコピコ音がおもしろい。

甘い声が好き。

mon cheriを思い浮かべた。

 

3.ちょっとだけワルイコ

曲の入りがワルイ感じの音。

カッコイイ歌謡曲テイスト?

 

4.Pink Pygmalion

RAMさんなのかな?→違った。

MVはかわいかった。お人形さん的なところ?

 

05.Never Let You Go

広がりがある音。だだっ広い草原のイメージ。

「Go」の音が柔らかい。

Never Let You Go:あなたを絶対放さない。

 

06.Pandra & Chimera

曲の始まり方がなんかオシャレ。

カッコイイ。

 

07.それは奇跡なんかじゃない

早く会いたいです。

奇跡より約束が好き。

サビの言葉を繰り返すとこがおもしろく好き。

 

08.私だけMissing

ノリよくペンライト振れそう。

 サビの最後で「Hi!」と跳びたい(跳びそう)。

 

09.Umbrella Sign

曲調、声の感じ、なんか好きだ。

雨降りなのに、陽が差しているような明るいイメージ。

Umbrella Signが何なのかわかりそうで分らない。

 

10.ケセラセラ

「チュルルチュルチュルル」

クラップだね(かな?)。リズムよくやりたい。

 

11.花火

今までにない感じよね。

なんかむつかしい。でもすごくいい。

 

12.Tremolo Mellow

Tremolo:複数の高さの音を交互に小刻みに演奏する技法

Mellow:まろやか

ノリノリな曲。でも跳ぶのではなくリズミカルに楽しくペンライトを振る感じ。

 

 

「定番の跳び曲を抜きにしても、こんだけ引き出しがあるんだよ」ってのを見せてもらえた感じのアルバム。コロナ禍のライブがあるからできた選曲なんだろな。

良かった。

実に良かった。

これからもっとじっくり聴きこんでいこう。

 

 

<以上>

 

 

 

まっすぐ行けないゆかり王国

 

どうも、ねやがーさん。です。

この記事は「ゆかりっく Advent Calendar 2020」の17日目です。

今年も参加させていただきました。

 12/16は日向修二さんの「赤ちゃんの寝かしつけに有効なゆかりん曲ランキング」でした。
子守歌ならバラードかな?と思ったのですが、そんなこともないんですね。
機会があれば姪っ子で実験してみたいです。

 

 

まっすぐ行けないゆかり王国

あるいはねやがーさんは如何にしてライブ会場にまっすぐに行くのを止めて寄り道したか

 

f:id:neyager3:20201216231812j:plain


~はじめに~

昔から、一つのことに集中して取り組むことができません。
集中してまっすぐ進もうとしても、すぐ脇見をしてそちらにつられて行ったり、また別のものに惹かれてそちらに行ったりと、いつもふらふらしています。

ゆかりんのライブへ行くときも、まっすぐライブ会場に向かえばいいのに「〇〇も同じ方向にあるな」「最近〇〇行ってないな」と興味があっちこっちにいってしまいます。
そしてその興味をすべて満たそうとして、ふらふら回り道の移動となってしまいます。

今回はそんな回り道の思い出をつらつらと書いてみようと思います。
(今年もゆかり分少なくて申し訳ありませんm(_ _)m)

 

1.SCS福岡1,2日目(2010/10/2,3)福岡市民会館

<一般的なルート>
新大阪駅―<山陽新幹線>→博多駅

<ねやがーさん。のルート>
神戸空港―<飛行機>→鹿児島空港―<バス>→鹿児島中央駅―<九州新幹線>→新八代駅―<リレーつばめ>→博多駅

 

初めてのゆかり王国でした。
しかも1人でライブに行くのは初めて。ライブに行くこと自体も3回目。
今から思うと、よく「よし、ゆかり王国に行こう!」と決心したものと自分で自分をほめてあげたいです。

そしてこの2010年は九州新幹線全線開業を翌年に控えた年。「新八代駅での九州新幹線リレーつばめの対面乗り換えもあと半年で終わりかぁ」「どちらも九州だし一緒に行こうか」ということで、鹿児島経由での福岡入りのルートをとることにしました。
朝、神戸空港からスカイマーク鹿児島空港鹿児島市内で天文館まで足を延ばしてラーメン食べて、ピンクのサイリウムダイソーで買って。そして九州新幹線リレーつばめを乗り継いで博多へと向かったのでした。

初めてのゆかり王国。なのは曲とシンシアリーディアーズシトロンの雨、ニコ動程度の予習で行った身にめろ~んのテーマとメタウサはそれはもうとてもとてもたいそう衝撃的でメロプリ入会、ゆかり王国移住となるのでした。


2.ILR宮城1,2日目(2012/2/4,5)仙台サンプラザホール

<一般的なルート>
大阪空港―<飛行機>→仙台空港

<ねやがーさん。のルート>
新大阪駅―<東海道新幹線>→熱海―<SV踊り子>→下田―<踊り子>→東京―<東北新幹線>→仙台駅

 

ねやがーさん。のライフワークの一つに鉄道全線乗り潰しがあります。
この当時はJR全線を乗り終えて私鉄・3セクを乗り潰していました。そこで大阪から土日きっぷを使って仙台に向かう途中、伊豆半島の東岸を走る伊豆急行線を乗りつぶそうとしたのです。

大阪を朝出て、熱海でSV踊り子号に乗り換えて伊豆急行線で下田まで。下田の街を特に何をするでもなく小一時間ほどぶらついて、踊り子号で折り返して東京駅へ。

東京駅で東北新幹線に乗り換えて仙台へ・・・となったところでトラブル発生。なんと先を走る新幹線が車両故障東北新幹線が運転見合わせ。
焦ったところでどうすることもできず、運転再開後に仙台駅に着いた時には開演時間をすでに回っていて。
ちょうど同じ新幹線に乗っていた見知らぬ王国民の方とタクシーを相乗りして会場へと向かい、会場に着いてのは確か3曲目ぐらいだったと思います。
そのとき立て替えてもらったタクシー代、返すことできなかったんだよなぁ・・・。

ちなみに。翌日は仙台→福島→山形→仙台と乗り鉄してたのですが、電車が雪崩に突っ込んで遅れてまたも開演に遅刻しそうになったりもしてました(笑)。

 教訓:ライブ会場付近には十分余裕をもって到着すること。(あまり守ってない)


3.SsL香川・広島公演(2015/4/25,26)サンポートホール高松/広島文化学園HBGホール

<一般的なルート>

・大阪→香川

新大阪駅―<山陽新幹線>→岡山駅―<マリンライナー>→高松駅

・香川→広島

高松駅―<マリンライナー>→岡山駅―<山陽新幹線>→広島駅

<ねやがーさん。のルート>

・大阪→香川

難波駅―<南海電鉄>→和歌山港―<南海フェリー>→徳島港―<バス>→徳島駅―<うずしお・普通>→オレンジタウン駅ー<バス>→長尾駅→<琴電,途中下車してうどんを食べる>→高松築港駅

・香川→広島

高松駅―<いしづち>→松山駅―<電車・徒歩>→松山港―<瀬戸内海汽船>→<呉港>―<徒歩>→呉駅―<呉線>→広島駅

 

旅行の計画を立てるとき、行程を一筆書きにしたくなります。JRの切符が距離が長くなるほど単価が安くなるというのもありますが、何となく来た道をただ戻るのがイヤというのがその理由です。

そんなわけで、この香川・広島公演も一筆書きのルートになるよう組んでみたのがこの行程です。

まず四国へは和歌山からフェリーで徳島へと。「とくしま好きっぷ」って南海電車とフェリーを組み合わせたお得な切符があるのです。

徳島駅で駅弁を買って特急に乗って一気に高松・・・とはいかず途中でことでんに逸れてうどんを食べたりしながら高松到着。自分にとってはSsL初公演である会場へと向かったのでした。
雨のパンセの歌う姿を初めて見て、その姿がとても印象に残りました。

さて、翌日は広島へと移動です。
すぐに本州には渡らず松山行の特急で瀬戸内海を眺めながら松山へ。松山はそのまま素通りで電車と徒歩で松山港、フェリーへと乗り込み瀬戸内海を渡ります。
天気が良くて潮風を浴びながらデッキでぼ~っとするのは気持ちよかったです。

 

フェリーは広島港行きなのですが、自分は呉で下船して電車で広島へと向かいます。特に理由はないです。電車に乗りたかったからかな?

広島公演で思い出深いのは、アンコール涙のgratitude大合唱かな。
この時の映像、この年のFCイベで流されたんですよね。見たかったなぁ…(闇に落ちる)。

この香川→広島のルート、同じルート使う人いないだろうなぁと思ってたらフォロワーさんに実はいて。しかもそちらは香川を朝早めに出て松山で道後温泉に寄っていて。まだまだ計画の練り方が甘いなぁ・・・などと思ったのでした。

 

4.TC広島(2019/6/2)上野学園ホール

<一般的なルート>
新大阪駅―<山陽新幹線>→広島駅

<ねやがーさん。のルート>
泉大津港―<阪九フェリー>→北九州港―<バス>→小倉駅―<鹿児島線>→博多駅―<地下鉄・バス>→レベルファイブスタジアム―<徒歩・地下鉄>→博多駅―<山陽新幹線>→広島駅

 

アビスパ福岡を応援しはじめて、一度やってみたいなぁと思っていたのが「サッカーとゆかりんダブルヘッダー」。それがかなったのがレベスタでの大宮戦からのTC広島公演です。

試合の前日、大阪から福岡へはフェリーで。大阪~北九州は2社の競合航路(名門大洋フェリー阪九フェリー)なので結構割安で利用できてちょくちょく利用しています。この時は初めての阪九フェリー。就航したてのきれいな船で、お風呂が露天風呂だったのが一番の驚きでした。あと船でくぐる明石海峡大橋もいいものです。

 

翌朝北九州到着後は、少し到着が早かったので撮り鉄などして時間をつぶし、福岡東平尾公園博多の森球技場レベルファイブスタジアム(レベスタ)へ。

2019年のレベスタはシーズン初め改装工事だったため、この試合が今シーズンのレベスタ開幕戦でした。そしてアビスパのキング、城後選手の400試合出場達成記念セレモニーもあった試合でもありました。
試合結果はというと、アビスパ福岡1-1アルディージャ大宮と引き分け。先制されて追いつくも逆転できなかった悔しい試合でした。追い付いても逆転できない悔しさは今もまだ続いています。

 

 

試合終了後は、大慌てで博多駅へと戻り、新幹線に飛び乗って広島駅へと。結構タイトな移動だったんですけど、日本の誇る新幹線はとても優秀なもので、予定通りに広島へと運んでくれたのでした。

この日の広島公演は制服ゆかりんを待っていたらスイミィスイミィさんが登場でびっくり。この公演から12600mAh、風の香りと太陽と日替わりゲストさんが続いていきましたね。

 

~おわりに~

え~、長々ととりとめのない話を最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
延期となっていた2020ツアーも振替公演の日程が発表され、2021年こそはゆかりんと全国を駆け巡る年になります。(なるよ、絶対に)
せっかくの日常から離れた遠い街への遠征、ライブ会場との往復だけではなく自分の興味に羽を広げていろいろ寄り道されてはいかがでしょうか。

 

さて、明日12/18はぷるおさん。
どんな話題となるのでしょうか、こうご期待。 

 

<おわり>

全国一宮巡り ~導入編~

f:id:neyager3:20200831225053j:plain

讃岐一之宮:田村神社

今年に入ってから御朱印を集め始めたわけなのですが、集めるなら何か目標が欲しいなぁと考えてました。
そんな時に会社の同僚に勧められたのがこの「全国一宮巡り」

一宮(いちのみや)とは、ある地域(律制国)の中で最も社格の高いとされる神社のこと。細かい詳細はwikiやらを参照に。

 

「一宮」

ja.wikipedia.org

 

全国一宮MAP
http://ichinomiya.gr.jp/map/0000ichiranz.pdf

 

こんな感じで全国に散らばっているわけですが、これを全部巡ってみようかなぁというのが今回の発案。
中世(平安時代ぐらい?) に定まったものなので、東北・北海道・沖縄はまだまだ中央の支配が及んでなくて一宮神社がないのは、関西を起点に巡るにはメリットとなるところ (新一宮は除く) 。
その代わり、佐渡隠岐壱岐対馬と離島があるのは難しいなぁと思うところ。でも、離島にはなかなか行く動機ができにくいので、いい機会になるなぁと。
一宮神社の選定については諸説あるみたいですが、上述の全国一の宮巡拝会(http://ichinomiya.gr.jp/)の地図を基準にしていこうと思います。

とりあえず、2020/8/31現在で御朱印を集めたのは以下のところ。

まだまだ先の長い道のりですが、のんびり旅を楽しみながら集めていければいいなぁ。

 

<以上>

初めての自炊(料理じゃないよ)

とりあえず部屋が片付かない。

特に寝室。布団の周りに本が山積みでもうさんこなこと。(「さんこ」=「散らかっている」って方言なんですね)

そんなわけで、とりあえず同人誌を自炊(データ化)してみることとしました。

使った道具

必要なのは、ざっというと次の2つ。

・同人誌をページ単位にバラバラにするための裁断機

・読み取るためのスキャナ

とはいえ、買うと高いし他に使い道ないし置く場所ないし・・・となるわけですが、需要があれば供給あり、レンタルがあるわけです。

利用したのはDMMさん。

[自炊・電子書籍化キット プラス裁断機PK-513LN&ScanSnap iX1500 FI-IX1500] -スキャナーのレンタルなら DMM いろいろレンタル https://www.dmm.com/rental/iroiro/-/detail/=/cid=nr_02625a/

 裁断機が2種類、スキャナも2種類で組み合わせが4パターンあるんですが、とりあえず1番お高いくみあわせで。道具に金は惜しまない。

4日間借りて送料込みで約¥10kでした。

 

作業

作業の流れは、①同人誌の綴じてある側を切り落とす→②スキャナで読み取る、の繰り返し。単調で飽きてくるのが一番の苦労でした。

裁断作業のポイントは、

  • ホッチキス止めの同人誌は針を事前に外す(針外しもセットで送られてくる)。
  • 綴じるためのノリのはみ出しがあるので、切り落とす量を思い切った方がスキャナに読み取らせる作業がスムーズ。ページがちゃんとバラバラになっているかの確認&バラバラに剥がす作業が結構面倒。

スキャナは、ページがちゃんとバラバラになっていればポチッとするだけ。ただ、たいていはページがくっついてるのに気づかずスキャンにかける→詰まってエラー→取り出してくっついたページを剥がす→再実行のパターン。スキャナはページがくっついているとエラーが出て止まってくれるところが賢い。

  • スキャナの解像度設定はスーパーファイン・カラー(300dpi相当)。カラー・モノクロ設定を自動にすると、モノクロページがカラーで読み取られたりモノクロで読み取られたりとまちまちになる。
  • ページの方向を検知して自動で回転してくれる機能もあったけど、むしろ変にクルクル回転するのでOFFにして入れる方向をしっかり固定する。
  • ファイルタイトルを入力するのが一番面倒。OCRで読み取って自動で入力してくれる機能があればいいけれど、表紙の中からタイトルや作者名を探し出すのってやく人間の眼でも苦労から難しいか。

 

時間

4日間かかって処理したのは約440冊。

裁断は、切る量さえ決めてしまえば2冊/分ぐらい。

スキャナの読み取らせは、だいたい1時間当たり15~20冊ぐらいの処理量でした。

速度のポイントは、いかにきれいにページをバラバラにしてスキャナを詰まらすことなく読み取らせるかです。

 

おわり

本を切っちゃうのは、正直やりたくないこと。

でも、収納スペースに限りがあって、本の量に見合う甲斐性がないので背に腹は代えられず。

ごめんなさい。そしてありがとうございました。

 

<以上>